コラム

column

2024.11.29

乳歯の虫歯の初期症状とは?親が認識しておきたい乳歯の虫歯についても紹介

乳歯の虫歯は永久歯と異なり進行がとても早いです。そのままにしておくとあっという間に歯の大半が虫歯に侵食されてしまいます。

永久歯の状態や歯並びにも影響を及ぼすため、乳歯の虫歯に関する知識はしっかり身につけておきましょう。

本記事では子供の虫歯の段階や親として知っておきたいことなどを網羅的に紹介しています。

子供の虫歯に心当たりがある方は、ぜひ記事内容をご確認ください。

子供の歯が虫歯になるとどうなる?初期症状について紹介

乳歯が虫歯になった時の初期段階では歯が白く濁ります。虫歯というと黒い状態を考えがちですが、乳歯の初期虫歯は白く濁る点が特徴的です。

乳歯が白くなる原因は歯の表面が酸によって溶け始める脱灰です。表面のエナメル質が溶け始めることによって歯が白く濁り始めます。

 

脱灰の段階では、目に見えないミクロの穴があいた状態にとどまっているため、痛みを感じたりしみたりすることがありません。

子供の虫歯は、子供を歯科検診に連れて行った時や他の歯の治療を行う時に見つけるケースが多く、早期発見は難しいのが現状です。

脱灰状態に陥った歯は、まずフッ素塗布やエナメル質のケアで様子をみます。

自宅での丁寧なブラッシングや食生活の改善、フッ素入りの歯磨き粉を使うなど、セルフケアも大切な虫歯予防対策です。

虫歯の進行段階と歯の状態

子供の虫歯の進行段階とそれぞれの段階の歯の状態を説明します。

  • C0 初期虫歯
  • C1 エナメル質う蝕
  • C2 象牙質う蝕
  • C3 神経う蝕
  • C4 顎の骨に膿の袋が形成される

C0 初期虫歯

虫歯になりかけている初期段階です。歯の再石灰化で収まるように治療を進めます。シーラントと呼ばれる樹脂素材を使いつつ、フッ素塗布にてエナメル質のケアを行う治療方法が一般的です。

C1 エナメル質う蝕

エナメル質とは、歯の一番外を覆っている表面の硬い層のことを言います。体の中で一番硬い組織です。

エナメル質のう蝕が始まったC1の段階では、エナメル質を削って治療します。この時点の治療ではダイレクトに痛みを感じることはありません。

麻酔の必要はありませんが、子供の間に大きな恐怖心や痛みを体験すると、大きくなってから歯科医院への足が遠のいてしまうことも考えられます。

子供の反応次第では麻酔を使った治療を検討した方が良い場合もあります。

C2 象牙質う蝕

象牙質はエナメル質の一つ下の層を形成する組織で、歯の本体を形作っている部分です。象牙質まで虫歯菌の感染が進むとほとんどのケースで痛みを感じ始めます。

この段階に到達すると麻酔なしでは虫歯治療ができません。

虫歯の部分を削り取って除去した後に詰め物、または被せ物で処置します。

C3 神経う蝕

象牙質をから歯髄にまで虫歯菌が到達している状態です。この段階では神経が虫歯菌に感染しているため、我慢できないレベルの痛みに襲われます。

歯根の部分からの治療が必要です。

C4 顎の骨に膿の袋が形成される

C3よりもさらに虫歯が進行して、歯の半分程度が無くなっているほどの状態です。慢性期と急性期を繰り返しつつ、突然痛みが治ったり痛くなったりを繰り返します。

歯の根っこの先にできた膿の袋によって生じる痛みはかなりのものです。

ここまで来ると、抜歯をしなければいけません。根っこの治療ができる場合はそのまま残しますが、永久歯への影響が懸念される場合は抜歯して永久歯を傷つけないように処置します。

乳歯の虫歯について親が認識しておきたいこと

親として子供の虫歯について知っておかなければいけないことがあります。大事なトピックを6つ紹介しますので、内容をご確認ください。

  • 虫歯は歯と歯の間にできやすい
  • 乳歯の虫歯は黒でなく白い
  • 痛みが出るのが遅いため進行に気づきにくい
  • 食事の変化で進行が早くなる
  • 乳歯のエナメル質は薄い
  • 乳歯の虫歯はすぐに神経まで進行する

虫歯は歯と歯の間にできやすい

乳歯の虫歯ができやすいポイントは奥歯の歯と歯の間です。見た目はわかりにくく虫歯が進行したとしても気づくのが遅くなる傾向があります。

気付かずにそのまま進行してしまうため、突然穴が開く感覚に襲われる点も特徴的です。

奥歯の歯と歯の間は詰まっているため、デンタルフロスを使わなければ根本的な歯垢の除去は難しいでしょう。

乳歯の虫歯は黒でなく白い

乳歯の虫歯は黒くならず白く濁ります。間違った認識を持っていると子供の虫歯に気づくのが遅くなってしまうため、注意が必要です。

黒い虫歯はゆっくりと進行しますが、白い虫歯は早く進行します。乳歯に関しては黒い虫歯という認識を捨てなければいけません。知らずにそのままにしているとあっという間に虫歯は進行してしまいます。

痛みが出るのが遅いため進行に気づきにくい

子供は痛みの感覚が未成熟なため痛みがあっても気づきにくく、虫歯が大きく進行してしまうケースが多いです。

虫歯そのものが痛むケースもありますが、虫歯の穴に食べかすが詰まって起こる歯茎の腫れによって痛みを感じるケースも多いです。

虫歯は痛みの波がありますので、痛みから解放されるとそのまま見過ごしてしまいます。

仕上げ磨きの際は小さな変化を見逃さずに観察してあげましょう。

食事の変化で進行が早くなる

子供は成長するにつれて味覚に変化があらわれます。

離乳食中心の状態から固形食を食べるようになり、食感や味覚が発達するとやがては甘いお菓子が好物になります。

甘いものを食べる量が増えていくと口腔内の環境が悪化しやすくなり、虫歯にかかる可能性は高まっていくため注意が必要です。

乳歯は歯の性質上、虫歯になりやすい特性があるため、ひとたび虫歯にかかってしまうとあっという間に進行してしまいます。

乳歯のエナメル質は薄い

歯の表面はエナメル質でカバーされていますが、乳歯のエナメル質は永久歯の半分程度しかありません。虫歯の進行はあっという間です。

歯は脱灰と再石灰化を繰り返しながら良好な状態を維持していますが、エナメル質の下にある象牙質まで侵食が進むと虫歯は一気に広がります。

乳歯の虫歯はすぐに神経まで進行する

乳歯は神経が大きくエナメル質と象牙質の厚みが薄いので、虫歯になると神経までの進行がとても早いです。

乳歯の神経は永久歯への生え変わりを促進する役目をになっています。神経によって乳歯の根を溶かして、永久歯への生え変わりす促進する仕組みです。

神経が大きな分だけ乳歯は薄いエナメル質や象牙質で形成されており、虫歯になってしまうと早い段階で神経へ到達するというわけです。

乳歯にできた虫歯の治療法

段階ごとの乳歯の治療方法を4つ紹介します。

  • 初期段階
  • 小さな虫歯
  • 神経にまで広がってしまった虫歯
  • 根っこだけになってしまった虫歯

初期段階

白く濁り始めた虫歯の初期段階では、歯を削らずにフッ素を塗って歯を強くします。おやつなどの食習慣を整えつつ、正しい歯磨き方法を覚えながらフッ素の塗布を進めていけば再石灰化によって元の歯に戻っていきます。

小さな虫歯

進行の早い乳歯の虫歯を食い止めるために、虫歯をとった後はプラスチックの詰め物で対応します。

乳歯は歯が削れやすいため、硬さが異なるプラスチックの詰め物は弾かれやすい傾向があります。

一度詰めた詰め物が取れた場合は、歯科医院で処置してもらいましょう。

神経にまで広がってしまった虫歯

 

乳歯の虫歯が神経にまで広がってしまった場合、神経をとる処置が必要です。神経は永久歯との生え変わりの際に大切な役目を果たしますが、神経にまで虫歯が入ってしまうと永久歯の色が悪くなったり歯並びを悪くしたりするため、取らざるを得ません。

神経がない乳歯は永久歯との生え変わりを阻害することがあるため、永久歯に悪い影響を与えるようであれば抜歯します。

根っこだけになってしまった虫歯

虫歯が進行して根っこだけになってしまった場合は、状態にもよりますが治療をしてそのまま残します。永久歯が生えてくるスペースを確保するためです。

乳歯が早い段階で抜けてしまうと、下から生えてくる永久歯が出て来れなくなり、デコボコになってしまうことがあります。抜歯をする場合、永久歯が出てくるスペースを確保する装置を入れなければいけません。

まとめ

乳歯の虫歯は永久歯の虫歯と異なり、白く濁る特徴があります。永久歯に比べてエナメル質や象牙質が少ないため、虫歯の進行はとても早いです。

日頃からよく観察してあげましょう。

乳歯の虫歯予防は甘いものを控えることと、定期的なフッ素塗布です。甘いものの摂取をコントロールして口腔内の状態を良好に保ちつつ、フッ素で強い歯を作ります。

乳歯を健康な状態に保つために、歯科医院の定期検診に通いましょう。

定期検診に通えば虫歯予防と早期発見を実現できます。

 

pagetop